お見合いで結婚相手を見つけるメリット・デメリットと、お見合い結婚した女性の体験談をご紹介します。
結婚につながるような縁がないという人たちの間で、今再び一目置かれているのがお見合いです。お見合いというと、恋愛をせずいきなり結婚するようなイメージがありますが、お見合い結婚の場合でも、結婚を決める時にはちゃんと恋愛が成立しているんです。しかも、最近では、お見合い結婚の離婚率は恋愛結婚よりもはるかに低いという調査結果も出ていて、結婚後も幸せになれる可能性が高いようです。お見合い結婚にはどんな人が向いているのか、メリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう。
恋愛感情が高まってしまうと冷静に相手のことを見ることができなくなる女性って多いですよね。周囲が「あの人との結婚は考え直した方がいいんじゃない?」と止めたところで恋は盲目。勢いで結婚してしまう人も少なくありません。その点、お見合いの場合は、相手の年齢、収入、職業、趣味などのスペックを確認した上で会うことができるため冷静な目で相手を分析することができます。
ほかの出会いに比べて相手の素性が明らかなので安心して婚活を進めることができます。
お見合い結婚の場合、相手のことをあまり把握しないうちに結婚するためお互い遠慮しながら生活がはじまります。結婚生活を送る上で「こんな人だと思わなかった!」という変化やギャップが少ないので、上手くいきやすいようです。
婚活パーティーや合コンとは違い、1対1なのでゆっくり話ができます。また、口数が少ない女性は婚活パーティーで自分をアピールするのが難しいですが、お見合いなら物静かな女性というポジティブな印象に捉えられやすいです。
恋愛結婚の場合は、時間をかけてお互いを知ったうえで結婚に至りますが、お見合い結婚は短期間で結婚に至るため、何だか上手くいかない…と悩む人もいるようです。
家族や紹介してくれた人など、他者の意見の影響を受けやすく、自分の意思での結婚ではなくなる可能性もあります。
相手が好みでなかった場合であっても、紹介してくれた人には謝礼を支払うのがマナーです。
約100,000円
実際に、お見合いを経験した女性や、お見合いがきっかけで結婚をした女性のリアルな体験談をまとめました。
<成功例>
・共通の友達などがいないので、昔の男性歴を知られずに済むというのが良かったです。20代の頃は遊んでいましたが、その頃のことを秘密にできるので助かりました。
・親の了承のもと話が進んでいくので両親に紹介する手間も省けますし、なにより家柄がしっかりしている方と出会えるので安心感があります。私は3人の方とお見合い経験がありますが、皆さん誠実でしたよ。
・仲人さんの見る目が良かったのか、結婚後は3人の子宝に恵まれ幸せな生活を送っています。恋愛ではダメンズを選んでばかりで失敗が多かったのですが、今は超円満です。
<失敗例>
・お互い自分の素を出さないまま結婚してしまったせいか、結婚後、お互い慣れてくると喧嘩が多くなり、半年で離婚してしまいました。
・お見合いというと好条件の男性と出会えるイメージがありますが、実際に会うと期待外れの人ばかりで、食事マナーが悪い、話がつまらない、生理的に無理というタイプが多く挫折してしまいました。